超歓迎お遍路したい 運動の時間に癒やしを取り入れたい 旅行する時間も余裕もないけど美しい風景を観たい 毎日少しずつ歩いて自らの道を見つめ直す機会を持ちたい 宅トレに変化が欲しいあなたに   「映像で巡る四国八十八カ所の旅」修業の道場・高知県 15巻  四国八十八ヶ所 旅 お遍路 四国 距離 時間 意味 歩き 日数 練習 お遍路さん 先祖の供養 人生の転機 迷い 弘法大師

商品の説明


修業の道場・高知県(15巻)の内容
巻番号 時間 遍路道・札所 挿入映像(観光地・風景・名所旧跡・祭り・旧遍路道・別格20霊場・番外霊場…ets)
第11巻 1時間30分 23番薬王寺~南阿波サンライン~牟岐町~海陽町海部~海陽町・那佐湾 日和佐城 バスの善人宿 番外小松大師 牟岐・出羽島 別格4番鯖大師 母川の大うなぎ
第12巻 1時間27分 海陽町・那佐湾~海陽町宍喰~竹ヶ島~高知県東洋町甲浦~東洋町野根~淀ヶ礒~室戸市佐喜浜 那佐湾 宍喰 番外古目大師 化石漣痕(宍喰) 水床海岸 竹ヶ島 番外東洋大師
第13巻 1時間31分 室戸市佐喜浜~室戸市尾崎~室戸市三津~室戸岬~24番最御崎寺~25津照寺~室戸市元 佐喜浜八幡宮秋まつり ロッジ尾崎 鹿岡の夫婦岩 室戸岬 最御崎寺・奥の院 
第14巻 1時間31分 室戸市元~26番金剛頂寺~室戸市吉良川町~室戸市羽根~奈半利町~田野町~安田町不動 土佐浜海道 室戸のアロエ 吉良川の町並み 土佐備長炭(室戸羽根) 千本山 北川村モネの庭 奈半利町の町並み 田野町の町並み
第15巻 1時間30分 安田町不動~安田大橋~安田町唐浜~27番神峰寺~安田町唐浜~安芸市・大山岬~安芸市伊尾木 中岡新太郎生家 安田町・大心劇場・馬路村 フラフ 寅さん地蔵
第16巻 1時間31分 安芸市伊尾木~安芸市穴内~芸西村・琴ヶ浜~香南市夜須町手結~赤岡町~28番大日寺 内原野公園 岩崎弥太郎生家 安芸市土居・武家屋敷 番外極楽寺 ドロメまつり 手結港 かがみ花フェスタ 絵金まつり 山北の懸崖菊
第17巻 1時間33分 28番大日寺~戸板島橋~香美市土佐山田町岩次~南国市上野田~へんろ石~29番国分寺~南国市岡豊~高知市一宮・逢坂峠~30番善楽寺~高知市西高須~五台山 龍河洞 轟滝 紅葉の奥物部 吉井勇記念館と湖水祭り 西島園芸団地 いざなぎ流 よさこい鳴子踊り  
第18巻 1時間28分 五台山~31番竹林寺~高知市仁井田~南国市十市~32番善師峰寺~ 高知市美里~高知市種崎~浦戸大橋~高知市長浜~33番雪けい寺 牧野植物園 武市半平太旧宅 高知城 南国土佐皿鉢まつり 土佐の日曜市 桂浜 龍馬の生まれた町記念館
第19巻 1時間29分 33番雪けい寺~高知市春野町東諸木~西諸木~34番種間寺~春野町弘岡~仁淀大橋~土佐市高岡~35番清滝寺~土佐市高岡 種間寺奥の院 いの町紙の博物館 紙のこいのぼり 土佐市大綱まつり 
第20巻 1時間31分 土佐市高岡~土佐市宇佐町~宇佐大橋~36番青龍寺~横浪黒潮スカイライン~須崎市浦ノ内 宇佐の海 横浪の風景 帰全山公園 龍馬脱藩の道 立川番所 須崎市ドラゴンカヌー大会 
第21巻 1時間31分 須崎市浦ノ内~須崎市多ノ郷~須崎市内~須崎市安和~中土佐町・双名島~土佐久礼~七子峠~四万十町仁井田~四万十町東大奈路 日本一の大杉 須崎大谷の大クスの木 須崎の海 別格5番大善寺 新庄川 焼坂遍路道 樽の滝 春の天狗高原 双名島(中土佐) 四万十川・大野見辺り そえみみず遍路道 大阪遍路道 久礼の町並み まんが神社
第22巻 1時間22分 四万十町東大奈路~37番岩本寺~片坂~黒潮町土佐佐賀~土佐白浜~井ノ岬~道の駅ビオス大方~入野松原~黒潮町田野浦 四万十川・窪川辺り 興津 梼原町・津野山神楽 四万十川・沈下橋 佐賀・鹿島ヶ浦 黒潮町・土佐白浜 四万十川半家辺り 入野の浜・ティーシャツアート展 トンボ自然公園
第23巻 1時間35分 黒潮町田野浦~四万十市~四万十大橋~土佐清水市下ノ加江~土佐清水市大岐~土佐清水市以布利~土佐清水市窪津~足摺岬~38番金剛福寺 安並の水車 四万十川河口辺り 大文字の送り火 番外心念庵 一心庵 大岐の浜 土佐町の棚田 モジャコ漁 椿咲く足摺岬 
第24巻 1時間29分 38番金剛福寺~土佐清水市松尾~中の浜~土佐清水市内~竜串~土佐清水市下川口~宗呂 松尾のアコウ 足摺・鴉の岬 足摺・唐人石 吉福住宅 ジョン万次郎生家 万次郎少年像 竜串海岸見残し海岸 叶崎 大月経由遍路道 番外大月神社 
第25巻 1時間26分 宗呂~出会橋~有永~三原村下切~三原村役場~宿毛市梅ノ木~宿毛市平田~39番延光寺 旧出合中学校 柏島・大堂海岸 三原経由遍路道 秋葉祭り みはら会清水荘 樫西海岸 

いただいたお声

「映像で巡る四国八十八ヶ所の旅」全巻、見せていただきました。
これまでの「映像としての四国遍路」は、NHKでのもの等に限られていましたので、「番外・別格」を含めて、ノーカットで「愚直に」時間をかけて見ることはありませんでしたので、決定版となる今回のDVDは、強く心に残るものとなりました。
今回、各札所の映像を観ながら記憶をたどることができました。
私なりに冷静に観ていたつもりでしたが、最後の巻(48巻)になると神経は昂ぶり、88番の大窪寺の場面では、不覚にも涙が流れました。
53歳から58歳に渡っての6度に及んだ区切り打ちを、四国の皆さんに助けられて歩けたことへの感謝を感じております。
このような大作の中に、一人の遍路として参加させていただいたことに。これも「お大師様」のご縁と思いつつ、私の人生の大きな印として保存させていただきます。
僭越ながら、以下感じたことを書かせていただきます。

1. 撮影時の車の速度は、時速20キロメートルくらいだったのでしょうか?
「高知新聞」の記事にもありましたが、後続車との関係では、かなり神経を使った事と推察します。
後ろには「四国遍路撮影・・・・」等の紙を貼っての撮影だったのでしょうか?
カメラの向きは、リモコン操作で行ったのでしょうか?
2. 「information on shikoku」は、私にとっては新鮮なものでした。
四国の土地は、遍路が初めてあった私にとって、各巻に映し出される四国の風景と歴史は、楽しみでもありました。
遍路の時は、ただ歩くだけで精一杯で、四国の風景を見る余裕は無かっただけに、美しい四国の風土と四国に住む人々の生活が一体となって、身近に感じられました。
3. 女性の遍路記の力強さに感心しました。
長野のT・Mさんの日記が「室戸岬」で突然終わってしまったのは残念でした。
横浜のI・Aさんの「高野山」での文章は、私達の心をさわやかに表現していました。
福岡のH・Aさんの「福岡弁?」を使った日記は、とても好きな文章でした。
神戸のN・Nさんは途中から(35巻)で、それも少なかったのですが、闊達な文章が印象に残りました。
4. 福島のS・M氏の人間を見る優しさは、強く迫り引き込まれました。
施設の子供たちとの出合と別れは、その状況を髣髴させる感動的なものでした。
5. とりとめの無いことを書いてしまいましたが、2.との関連で感じたのですが、四国の自然の紹介も兼ねて、小冊子がセットになっていればと思いました。
遍路でなければ、四国に行くことは無かったであろう私のような人間にとって、居ながらにして四国の風土を、美しい自然と共に堪能出来る機会はほとんど無いからです。

DVDに、観光地は書いてはあるのですが、映像を停止して、小冊子をめくって「祭り」などに想いを巡らす事が出来ればと、勝手ながら思った次第です。
ほとんどが、その土地の一番美しい季節であったろう、春と秋との晴れた日に撮影されたご苦労と、印象的な9人の方々の「遍路日記」に私のような「我侭な遍路日記」を加えていただいた事に感謝し、お礼に代えさせていただきます。
ありがとうございました。


いただいたお声

四国新聞のコピーを拝見。
山崎さんのご努力が我がことのように解ります。
本当に1000万円の価値ありです。
これは歩き遍路のバイブルになるでしょう。
私もこれで3度目の歩き遍路を毎日思い出しながら拝見しています。
それに、今まで全く知らなかった四国の名所旧跡が細大漏らさず描写されていて、
居ながらにして、遍路行では全く見向きもしないで歩いて来た四国の大観光旅行も出来そうです。
全く大変な事を成就されました。
頭が下がります。
有り難うございました。


いただいたお声

正月休みを使ってようやく長編のビデオをすべて観させて頂きました。
大変な労作で、非常に楽しくまた懐かしく鑑賞させて頂きました。
旅の風景はもとより、周辺各地の観光地や興味深い祭りなど四国をより詳しく知ることができました。

しかし遍路旅とは不思議なもので、このビデオの中でもう2度とこんな厳しい思いをする旅には出たくないと言っていた私が、数年後に2度も再び出かけるのですから・・・・・・・。

そこで、ビデオの中で読まれた多くの人たちの遍路日記を聞いて、私なりの出した答えとしては、多分に遍路とは 信仰とか信心という都合の良い口実を絡めた、現実からの逃避行動の一つではないか?ということです。

確かに遍路中は他人や身の回りの拘束から解き放された異次元の世界のような自由な感覚があります。また、単なる放浪ではなく一応次の寺に行くという最低限の目標もあります。

しかし、好きな時に好きなだけ歩き、食べ、適当にねぐらとなる宿を探すなんて、こんな勝手気ままな生活は他ではできないでしょう。

それなのに、自分の気持ちとは全く違って、世間的には遍路は厳しく自分を律した信仰心の厚い行動のように見られています。 

自分のお金を使わずに、托鉢や野宿をしながら回っている、いわゆる小説などに出てくる、遍路とは全く異なる、時間と費用を無視した自由気ままな贅沢な旅している人がほとんどでしょう。

そう言った意味では、複雑化する社会の中、高齢者の富裕層も増加し、歩くという健康志向から、これからも遍路旅というものが見直され、盛んに行われるようになるかもしれませんね。
こんなことを考えさせられる作品でした。


これら各所に告知チラシを置くなり、DMを発送するなりで宣伝していくのは如何でしょうか?
まあ素人の私が言うことなどは、すでにお考えのことでしょう。

この労作が、平成の遍路道の貴重な記録として、多くの皆様から受け入れられることと、これからの益々のご活躍を心よりお祈りいたします。


59分钟前

超歓迎お遍路したい 運動の時間に癒やしを取り入れたい 旅行する時間も余裕もないけど美しい風景を観たい 毎日少しずつ歩いて自らの道を見つめ直す機会を持ちたい 宅トレに変化が欲しいあなたに 「映像で巡る四国八十八カ所の旅」修業の道場・高知県 15巻 四国八十八ヶ所 旅 お遍路 四国 距離 時間 意味 歩き 日数 練習 お遍路さん 先祖の供養 人生の転機 迷い 弘法大師

¥21450 ¥17160

(税込) 送料込み

52
37

商品の情報

  • カテゴリー DVD 趣味・実用・教養 旅行
  • 商品の状態目立った傷や汚れなし
  • 配送料の負担送料込み(出品者負担)
  • 配送の方法らくらくメルカリ便 匿名配送
  • 発送元の地域東京都
  • 発送までの日数2~3日で発送
vauged.ruメルカリ安心への取り組み お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

1308234@即購入OK
4.3
37
本人確認済
スピード発送 この出品者は平均24時間以内に発送しています

コメント (37)

  • 点点点点
    日曜日の朝6時位に注文してからコンビニ支払いをその日の10時位にすませました。 月曜日の13時届きました。 びっくりします。 ありがとうございました。
    1分钟前
  • Datensiまりあ
    友達に誕生日プレゼントでおくりました 凄く可愛いと言って喜んでくれました 履いた感想は そんなに硬くもなく履きやすいとの事でした
    8分钟前
  • Manaya
    書道教室に通っています。ずっと安価な硯を使っていたのですが、こちらの硯を見つけて購入しました。墨汁使いですが、筆触りがとてもきめ細かく、さらっとした感じでした。枠の溝も深めなので余分な墨を取る際に使い勝手が良かったです。珍しい堀模様がついているので、オリジナリティーがあって良いです(これが買った決め手ですが・・)。大事に使っていきたいと思います。
    22分钟前
  • かっちゃん6201
    フレームはとても良かったです。 配送も迅速でした。 ただ、レンズを入れていただいたのですが レンズがフレームにきっちりはまっておらず、片方だけ前にはみ出していました。有料のレンズですし、責任持ってしっかり検品して欲しいですね。こちらは、近くのメガネ屋さんに持ち込みで修理をお願いしました。
    33分钟前
  • ハディラー800
    ポーチの片方しか紐通しが付いてなくて、どう紐を通すのか? 写真と違う商品でした。片方しか紐通しが付いてないので携帯を入れても傾いて使いようがない。
    41分钟前
  • 未分類 アーカイブ 2ページ目 (5ページ中) NEW TURN GO!GO! ニュータウンのあたらしいターンへ


    未分類 アーカイブ 2ページ目 (5ページ中) NEW TURN GO!GO! ニュータウンのあたらしいターンへ
  • ゴールデンライフ・オンラインスクール


    ゴールデンライフ・オンラインスクール
  • 寺族日記アーカイブ 真言宗智山派青龍山真福寺


    寺族日記アーカイブ 真言宗智山派青龍山真福寺
  • 街を彩る美のポリフォニー パブリックアートの現在 DVD 安全Shopping


    街を彩る美のポリフォニー パブリックアートの現在 DVD 安全Shopping
  • 研究問答38


    研究問答38
  • 寺族日記アーカイブ 真言宗智山派青龍山真福寺


    寺族日記アーカイブ 真言宗智山派青龍山真福寺
  • Retreat Trip in徳島】01.カジュアルお遍路の旅 YouTube


    Retreat Trip in徳島】01.カジュアルお遍路の旅 YouTube
  • Retreat Trip in徳島】01.カジュアルお遍路の旅 YouTube


    Retreat Trip in徳島】01.カジュアルお遍路の旅 YouTube
  • 発売日:2008年6月25日 東京佼成ウインドオーケストラ ブラバン 甲子園よりぬきベスト55 CD 激安通販新作


    発売日:2008年6月25日 東京佼成ウインドオーケストラ ブラバン 甲子園よりぬきベスト55 CD 激安通販新作
  • 日本青少年更生社 青少年更生施設/自立支援活動


    日本青少年更生社 青少年更生施設/自立支援活動

この商品を見ている人におすすめ

ホーム 超歓迎お遍路したい 運動の時間に癒やしを取り入れたい 旅行する時間も余裕もないけど美しい風景を観たい 毎日少しずつ歩いて自らの道を見つめ直す機会を持ちたい 宅トレに変化が欲しいあなたに 「映像で巡る四国八十八カ所の旅」修業の道場・高知県 15巻 四国八十八ヶ所 旅 お遍路 四国 距離 時間 意味 歩き 日数 練習 お遍路さん 先祖の供養 人生の転機 迷い 弘法大師
© vauged.ru, Inc.